乗り方

キックバイクスクール

下記は、キックスクーター・フットバイクのフォームをレッスンしている動画です。主に、PULKA等の 蹴り込む事が中心のバイクのフォームです。

[su_youtube_advanced url=”https://www.youtube.com/watch?v=ZDoMamntILw” width=”1600″ showinfo=”no” rel=”no” theme=”light”]

[su_youtube_advanced url=”https://www.youtube.com/watch?v=uuZhal6T2gQ” width=”1600″ showinfo=”no” rel=”no” theme=”light”]

マウンテンスクーターに初めて乗られる場合の注意事項

ブレーキング時は、リア加重へ

サドルに座る自転車系と異なり、スクーター系は上下左右の加重移動が自由に利きます。車両で最も重たいパーツである人間の位置(加重)がどこにあるのかというのでMTSの限界性能が異なります。例えば、高速旋回時の場合は、重心を低くして倒しこむことで、ハイスピードでのコーナー進入は自転車のそれを上回ります。メリットも大きい反面、ブレーキング時に、人間が前に移動してしまうと一気に加重が前に移動し、フロントタイヤだけに負荷が集中し、リアが浮いてしまうという事にもなりかねません。
ブレーキング中は、体制を後ろに持っていく様にしてください。

 ブレーキレバーが、日本の逆

日本のバイク一般は、右がフロントブレーキ・左がリアブレーキにしていることが殆どですが、MTSはその反対で、右がリアブレーキ・左がフロントブレーキとなります。
加重関係同様、このブレーキの前後を間違えないように、練習下さい。
リアをドリフトさせて走る、またはスライドさせる為にリアが右の方が慣れると便利なのですが、いつもの感覚で間違えられることの無い様ご注意下さい。

 自転車保険の対象外です

都道府県の条例により場所によっては、自転車保険が義務化されています。
MTSは、玩具のキックボード(日本に既に販売されているシルバーのキックボード・バギークロス等)とは異なり、本格車両であり、自転車パーツを利用しています。その為、自転車と同様の軽車両として公道での利用が可能です。(軽車両の公道での要件・ライト・ベル等の装備をつけていれば)しかしながら、自転車は、クランク又はそれ同等の装置をつけていて、初めて自転車と分類されますが、クランクを用いないにも関らず、本格的な車両というカテゴリーが日本に無く、今の所そうした法規制を受けない軽車両でもあります。
その為、メリットの1つといえば、そうですが保険会社の担当者自身も初めて見る・・・という事で該当する保険が見つかりにくい現状もあります。
そこで、調べました結果、現在調べた結果、下記の保険が対応可能です。

■単体の損保保険
au損保 ケガの保険 日常の事故 で保険が入れます  http://www.au-sonpo.co.jp/pc/sports/
■自動車保険に付加される特約
自動車保険のソニー損保の「おりても特約」 等 (車で出かけて出先での事故が対象)

保険に入る規制が掛からない、反面 入れる保険に限りがある という現状でございます。しかしながら、犬による牽引となりますと、保険に入れます(昔からある法令に明記されている為)。なかなかおかしな現状ですが、何分日本で初めての車両ですので、周りがついて来れて居ない現状です。MTSが一般的に認められれば、それに該当する保険も現れるやもしれません。

乗り方(キックの足の動き)

犬ぞりの場合、ロードでのフットバイクレースの場合もですが、ダウンヒルを除き、最初は必ず蹴りだしからはじまりますが、足の動きについては上記の動画をご参照下さい。
乗る前には、十分に筋肉を伸ばし準備体操をしてからお乗り下さい。

お願い

MTSはまだ日本に入ってきて間もないアイテムです。 その為、街中での注目度は非常に高く、色々な人にお声がけされる事もあります。本格キックスクーターというカテゴリーがご購入者お一人おひとりの行動に掛かっているといっても過言ではありません。MTSでの暴走や無謀な運転は、その分多くの人の注目を集めます。
ご自身の安全の為にも無理な運転はせず、十分な安全を確認してお楽しみ下さい。特に子供から絶大な注目をされる分、大人として良い意味でのヒーローになって頂きたいと願っております。

PAGE TOP